JBCショップ は、現在準備中です。
2019/08/10 22:54
汗のかく量が多すぎて、多汗症だと言われる人がいます。
激しい運動をした時や、気温の高い日は体温を調整するために汗をかきますし、
緊張や、体調不良など、あせをかく理由はその時の事情にもよります。
ただその汗は留めどがなく大量に出るわけではなく、拭いてしまえば鎮まり、何度か繰り返せばいずれ止まるものです。
多汗症の困ったところは、特定の場所が常に汗で濡れていることがあることになります。
個人差はありますが、いつも汗が流れ出ているということは体温を下げる要因であり、
その部分をずっと冷やしてしまっていることになります。
肌トラブルが起きやすくなったり、喉の渇きを生じることがあります。
大量の汗が不都合な状態を引き起こさないようにするには、症状に合わせて対策をとることが重要です。
程度にもよりますが、多汗症は治療対象になることがありますので、
改善の見込みがなければ病院で診てもらい、対策を検討することです。
多汗症は精神的ストレスなどメンタル面での異常が原因とも考えられています。
精神的な理由で、交感神経が過度に働きすぎているために汗の量が増えているという場合、
メンタルヘルスの改善が重要になります。
手術や治療法の選択をする前に、例えば他の疾患が関わっているのか、
食生活やホルモンバランスの異常なのかなど、体を良く観察してみましょう。
多汗症に対して医療機関での治療を受ける前に、
それ以外の方法で症状を緩和することはできないのか、よく確認する必要があります。